
この記事を書いた人
はじめ
高校時代から今も変わらず恋愛ばかりの生活。コロナ禍からは100以上のアプリを利用。危険な出会いから最高の夜まで味わい尽くし、理想のパートナーと結婚も。それから恋愛相談が増え「誰かの役に立てるかも」という思いがきっかけで、情報発信を開始。
この記事を書いた人
はじめ
高校時代から今も変わらず恋愛ばかりの生活。コロナ禍からは100以上のアプリを利用。危険な出会いから最高の夜まで味わい尽くし、理想のパートナーと結婚も。それから恋愛相談が増え「誰かの役に立てるかも」という思いがきっかけで、情報発信を開始。
こんにちは、はじめです。
出会い系アプリを探してると、ラブフレ(Love Friend)ってやたら広告が目につくけど、正直なところ…
「これ本当に出会えるの?」「なんか怪しくない?」「サクラとか詐欺って大丈夫?」って不安になるよね。
僕もネットで出会いを探し始めたころ、期待しつつも不安が止まらなかったんだよなぁ…。
僕自身、学生時代から恋愛にどっぷり浸かってきたけど、リアルな出会いが減ったコロナ禍でネットの世界に飛び込んだのがきっかけ。
いろんなアプリを試しまくって、サクラや怪しい運営、詐欺にも何度も引っかかってきた…(泣)。
本当に悔しい体験もたくさんあった…!
だからこそ、「安心して使えるアプリ」かどうかは超・超・大事。
この記事では、「ラブフレ」を実際に調査して、リアルな口コミ評判や安全性、そして出会えるかどうかをガチで検証した結果をまとめるよ!
「サクラばっかりじゃない?」「怪しい運営じゃないの?」と心配な人のために、はじめの実体験と最新情報を全部シェアするから、ぜひ最後までチェックしてね!
ぶっちゃけ、ラブフレは出会い初心者さんや真剣な恋活・婚活をしたい人には全くおすすめできない。
今回は、「ラブフレ」の本当の実態を僕のリアルな体験と世間の口コミから徹底的に解説していくよ!
ラブフレは、「ラブフレ運営事務局」が運営している出会い系サイトだよ。
トップページを見てみると、派手なバナーや「今すぐ出会える」「簡単LINE交換」「完全無料」みたいな、インパクト強めの謳い文句が並んでる。
僕も最初は「もしかして、簡単に出会えるのかな?」ってワクワクしたけど…、正直こういう派手な宣伝文句が多いサービスって、過去に何度もサクラや業者に引っかかったことあるから、ちょっと警戒しちゃうんだよね。
「完全無料」や「誰でもマッチング」って本当に信用していいのかな…?
しかも、サイトをよく見てみると「インターネット異性紹介事業の届け出」や「特定商取引法に基づく表記」が一切見当たらない。
これは、法律上もかなり危険なポイントです。
運営者情報や法的な届け出が不明確なサイトは、ユーザーがトラブルに遭ったとき責任の所在が不明瞭になりやすく、最悪「泣き寝入り」するリスクが非常に高いです。
ナンパ時代から色んな出会いサービスを使ってきた僕としては、こういう運営体制がはっきりしないサービスは本当に注意してほしい。
正直、この時点で僕は「かなり怪しいな…」と感じてしまった。
次は、実際に登録してみて本当に出会えるのか、使い勝手や安全性をガチ検証してみるよ!
今回は、僕が実際に「ラブフレ」に登録して、その中身を徹底チェックしてみたよ!
昔から怪しいアプリには何度も痛い目を見てきた僕だけど、今回もその“変な直感”が当たってしまったかも…。
まず、登録はメールアドレスだけでOK。
SMS認証や年齢確認もなく、5分でサクッとアカウントが作れちゃう。
「え、こんなに簡単で大丈夫?」って逆に不安になるよね…。
登録が終わった瞬間から、美女アイコンだらけのユーザーたちからメッセージがバンバン届く!
しかも、どのメッセージも「会いたいです!」「すぐLINE交換しませんか?」って、どこかで見たことあるようなテンプレ文ばかり。
うーん、この既視感…またサクラのパターンじゃないの?
実際にメッセージをやり取りしてみると、相手はやたら積極的で、会話の流れを無視して「LINE交換しよ!」「外で会おう!」ってグイグイくる。
プロフィール写真もやたら綺麗でモデル級、どこかで拾ったような画像ばっかりだった。
普通の出会い系なら、こんなに速攻で美人から連絡が来るなんて絶対にありえないよ…。
そして、やりとりの途中で「外部サイトへの登録を案内された」「LINEに誘導された」という流れも確認。
外部サイトやLINEへの誘導は、詐欺や個人情報狙いの手口である可能性が高いため、絶対に注意してください。
ラブフレは「完全無料」と書いてあったけど、実際はメッセージのやりとりや閲覧ごとにポイントが消費されていく課金型。
会話が続けば続くほどどんどんポイント消費が激しくなって、正直これじゃ出会う前にお金がなくなっちゃう。
結局「無料で出会える」なんて嘘っぱち…。これじゃ、課金詐欺と変わらないよ。
僕もナンパ時代にこういう「無限課金沼」にハマって、かなり痛い目を見た経験がある。
また騙されそうになって悔しい…!
次は、「ラブフレ」の口コミ評判をネットで徹底調査してみるよ!
ここからは、僕がネット上で集めた「ラブフレ」の口コミや評判を紹介していくよ。
実際にApp StoreやGoogle Play、X(旧Twitter)、掲示板を調べてみると、30〜40代男性の「これ大丈夫?」っていう不安や怒りの声がめちゃくちゃ多かった…!
「マジで怪しい」「金返せ!」みたいな怒りやガッカリの声も本当に多かった…。
登録直後から美女アカウントラッシュ → 似たようなテンプレ返信 → LINEや外部サイト誘導…この流れ、僕も検証中に何度も体験したやつ。
しかも、「出会えた!」っていう口コミはほぼ見つからず、リアルで女性と会えた報告はゼロ。
体験談:38歳 男性
何人かとやりとりしたけど、全員が「LINE教える」「すぐ会える」ばかり。会う話を具体的にした瞬間に音信不通…もう詐欺確定。
僕自身も同じ流れを食らったし、過去のサクラ詐欺体験を思い出してゾッとしたよ。
本当にリアルな出会いを探してる人は、絶対に注意して使うべきだと思う。
責任の所在が曖昧な運営体制は、トラブル発生時に泣き寝入りのリスクが非常に高いです。
次は、「ラブフレ」の運営情報や異性紹介事業の有無をしっかり調べていくよ!
出会い系サイトやマッチングアプリを安全に利用する上で、一番大事なのが「インターネット異性紹介事業」の届け出。
これは男女の出会いを提供するネットサービスが、必ず警察に届け出て「受理番号」や「公安委員会名」を明記しなきゃいけないっていう法律。
この制度があることで、運営者が法律に基づいてちゃんとサービスを運営しているか、そして万が一トラブルや詐欺被害にあったときにも責任の所在が明確になるんだ。
実際にラブフレの公式サイトや特定商取引法のページを何度もチェックしたけど…
「インターネット異性紹介事業の届け出」も「受理番号」「公安委員会名」も、法人名や住所・電話番号などの運営情報も一切書かれてなかった。
これは非常に危険です。法律に基づかず運営されている可能性が高く、トラブルが発生しても運営側が責任を取らない、泣き寝入りのリスクが大きいです。
僕も過去にこういう「運営元が不明」なサイトを使って、問い合わせが一切返ってこなかったり、返金対応すらしてもらえずめちゃくちゃ悔しい思いをしたことがある。
本当に安心して出会いたい人は、届け出番号や運営者情報がきちんと明記されているサービスを選ぶべきです。
ここからは、僕のもとに届いた「ラブフレ」に関する相談や不安の声に答えていくよ。
出会い系選びで悩む人のリアルな質問をまとめたから、少しでも不安が解消できたら嬉しい。
僕が実際に検証した限り、ラブフレでリアルな出会いにつながった例はありませんでした。サクラや業者ばかりで、本当に出会いたい人にはおすすめできません。
はい、サクラや業者だらけという口コミが圧倒的に多いです。登録直後から美女アカウントが大量にメッセージを送ってくるのも特徴。リアルなやり取りはほぼ期待できません。
公式サイトにはインターネット異性紹介事業の届け出や、運営元の住所・電話番号などが一切記載されていません。これは法律的にもかなり危険な状態です。
LINE交換を迫るアカウントは多いですが、ほとんどが業者や詐欺目的の可能性が高いです。個人情報の漏洩や詐欺被害には十分ご注意ください。
ということで、最後にまとめとして「ラブフレをおすすめできない理由」を整理していくよ!
ここまで、「ラブフレ」という出会い系サービスを実際に調査・検証してきました。
改めてまとめると、ラブフレには以下のような大きな問題点が見えてきます。
僕自身、何度も検証したけど、一度もリアルな出会いにはつながらなかったし、安心して使える要素も見当たらなかった。
「出会い」を探している人ほど、ラブフレのような危険なサービスには絶対に手を出さないでほしい。
ラブフレでは本当の出会いは期待できません。
ぜひコメントください( ̄^ ̄)ゞ
コメント一覧 (1件)
『みんなの意見交換ひろば』
感想や意見やお悩みなど、ぜひコメントで教えてください( ・∇・)/
・「出会えた? 出会えなかった?」
・「こいつはサクラだ!」
・「イライラや不満を聞いてほしい!」
・「他アプリと比べてどう?」
・「こんな不安や悩みを聞いてほしい…」
etc…
※誹謗中傷や公序良俗に反する投稿は非公開にする場合がありますm(_ _)m