浪漫クラブはサクラアプリか!口コミ評判は最悪?出会えない系アプリの実態を暴露

浪漫クラブはサクラアプリかを調査します!
運営者

この記事を書いた人

はじめ

高校時代から今も変わらず恋愛ばかりの生活。コロナ禍からは100以上のアプリを利用。危険な出会いから最高の夜まで味わい尽くし、理想のパートナーと結婚も。それから恋愛相談が増え「誰かの役に立てるかも」という思いがきっかけで、情報発信を開始。

詳しいプロフィールはこちら→

どうも、はじめです!

僕はこれまで100以上の出会い系・マッチングアプリを試してきて、サクラや詐欺、怪しい運営に何度も騙されてきました。

今ではアプリ婚を果たして、幸せに暮らしてるけど……最初の頃はほんと地獄だった💦

今回チェックしたのは、「浪漫クラブ」っていう出会い系アプリ。

はじめ

「口コミはどう?」「サクラっぽい女性が多すぎない?」「本当に出会えるの?」

そんな不安を抱えて調べてるあなたのために、リアルな検証結果を包み隠さずお伝えします。

ちなみに僕自身、学生時代にナンパで出会いまくってたけど、コロナでリアル出会いが減ってからアプリに転向。

でもね……こういう系のアプリで、高額課金&時間ムダの苦い経験もたっぷりしてきたんだ🥲

だからこそ、騙されないための判断ポイントを知っておいてほしい!

さっそく「浪漫クラブ」の調査結果をまとめていくね。

【調査結果から】浪漫クラブは出会えない危険アプリ

結論:浪漫クラブは使う価値なし
  1. インターネット異性紹介事業の届出なし
  2. 特商法・運営情報の記載なし
  3. 女性から即アプローチ→課金誘導の典型的なサクラ構造

運営情報が不透明で、法律的な届出も一切ナシ。

はじめ

浪漫クラブは典型的な“出会えない系”アプリです。

今回は、そんな「浪漫クラブ」のリアルな実態を、僕自身の体験と他ユーザーの口コミを交えて、本音かつ削除覚悟でお伝えしていきます!

目次

浪漫クラブとは

浪漫クラブは、Google Playストアで配信されてる出会い系アプリだよ。

運営元は「浪漫クラブ運営事務局」って書かれてるけど、詳しい会社情報や代表者の名前、住所なんかは一切ナシ。

はじめ

ざっくり言うと、プロフィールを登録してメッセージでやり取りするタイプのチャットアプリっぽいね。

でも、アプリの説明文やスクショには「恋愛」「出会い」「理想のパートナー探し」みたいなワードが並んでて、完全にマッチングアプリっぽく見えるんだよね。

で、気になるのがトップに書かれてる「誰でも気軽にトーク」「安心安全な出会い」ってキャッチコピー。

たしかにパッと見は「おっ、出会えるのかも?」って期待しちゃう人も多いと思う。

でも実際には、インターネット異性紹介事業の届出がされていませんでした。

これはつまり、法的には「出会いを仲介するサービスじゃないよ」って立場をとってることになります。

そして特定商取引法のページもなし。

これは「課金トラブルが起きたときに、どこに連絡してどう対応すればいいか」っていう責任の所在が不明確になる大きなリスクなんだ。

ちなみに僕、昔こういうタイプのアプリで、「出会えるよ」って言われて大量課金したあとに、サクラっぽい女性が急に消えて泣き寝入りしたことあるんだよね……。

はじめ

浪漫クラブも、そのときと構造が似てる気がして、正直めちゃくちゃ嫌な予感がしてる💦

次は、実際に登録してどんな人がいるのか、どんなメッセージが届くのか、徹底的に検証していくね!

浪漫クラブを登録検証してみた結果

今回は、僕が実際に「浪漫クラブ」に登録して、その実態を徹底検証してみました!

はじめ

結論から言うと……出会える未来は見えなかったです💧

登録直後から違和感の連続だったので、順番に解説していくね。

登録は簡単…だけど本人確認はなし!

まず、登録の流れはめっちゃ簡単。

メールアドレスもSMS認証もナシで、ニックネームと性別、地域を入れたらもうログイン完了!

本人確認が一切ないのは、ちょっと怖いよね。

誰でも複数アカウントを作れちゃうし、業者やサクラが入り込むリスクが高まります。

登録後すぐに美女ラッシュ!でも…怪しすぎる

ログインして数秒で、5人以上の美女から「話したいな💕」「会いたいです!」ってメッセージが一斉に届いた。

でも……内容がどれも似たような文体で、テンプレ返信っぽいんだよね。

たとえば「どんな人がタイプ?」「ひとり暮らし?」とか、こっちのプロフィール読まずに送ってきてる感がすごい😅

しかも全員がモデル級の美人ばっかりで、写真もなんかプロっぽい……。

これ、僕が過去に遭遇したサクラアプリの典型パターンと完全に一致してて、正直ゾワッとした💦

外部サイトやLINEへの誘導も確認

メッセージのやりとりを進めると、すぐに「LINEに移ろうよ!」「別の掲示板の方が見やすいから」って外部誘導が始まる。

これは非常に危険な兆候です。

外部に誘導されてしまうと、運営の責任範囲外になり、詐欺や高額課金のトラブルに巻き込まれても泣き寝入りになる可能性が高くなります

やっぱり、届出がないアプリって、こういうリスク高いよね……。

課金はポイント制!1通300円以上も!?

メッセージを開くには、ポイントが必要な仕組みになってた。

1通送るのに250〜350円相当のポイントが必要で、やりとりすればするほどガンガン減ってく。

でも、相手の返信は定型文っぽいし、会話が深まる気配ゼロ……。

これ、会話を引き延ばして課金を促す典型的な構造かもしれません。

こういう形式は、真剣な出会いを求める人にとっては時間もお金もムダになるリスクが非常に高いです。

僕も昔、1日で1万円以上つぎ込んだことあるからね……マジで泣いたよ😭

というわけで、浪漫クラブは現時点で安全に出会えるアプリとは言えないと感じた。

次は、実際に使ったユーザーたちの「口コミ・評判」をチェックして、さらに実態を深掘りしていくね!

浪漫クラブの口コミや評判

ここからは、僕がネットで調べた「浪漫クラブ」の口コミ・評判を紹介していくよ。

App StoreやGoogle Playのレビュー、X(旧Twitter)、掲示板なんかをざっと見て、目立ってた声をまとめてみた。

圧倒的に多かった不満と苦情

まず、全体の傾向としてはネガティブな評価がほとんど

  • 「登録してすぐ美女からメッセージきたけどテンプレっぽくて怪しい」
  • 「LINEに誘導されて外部で課金された」
  • 「ポイントが高すぎてすぐなくなる、課金地獄」
  • 「リアルに出会えた試しがない」

これ、僕も体験したけどほんと「はいはい、このパターンね」ってなるくらいテンプレ展開だったわ。

中には「10人中10人が業者かサクラ」って書いてた人もいて、さすがにそれは笑ったけど、あながち冗談じゃないかも。

出会えたって声は…正直見つからなかった

念のため、「出会えた」っていう肯定的な口コミも探してみたんだけど……本当にひとつも見つからなかった

レビュー欄に星5で「いいアプリ!」って書いてるのもあったけど、中身がスカスカで実体験じゃない感じだったし、サクラレビューっぽさが強かった。

はじめ

これはもう、出会えるアプリとは言いがたいよね……。

僕もいろんなアプリで失敗してきたけど、ここまで明確に「リアルな出会いがない」って感じるアプリも珍しいかも。

次は、もっと深掘りして「運営の実態」や「届出の有無」についてチェックしていくよ!

浪漫クラブのインターネット異性紹介事業について

出会い系アプリやマッチングサービスを運営するうえで、実はめちゃくちゃ大事なルールがあるんだ。

それが「インターネット異性紹介事業」の届け出制度。

はじめ

これは、男女の出会いを提供するサービスをネット上で運営する場合、公安委員会に届出を出す義務があるっていう法律なんだよ。

届け出がされていれば、「受理番号」と「届出をした公安委員会の名前」が明記されているはず!

ということで浪漫クラブのインターネット異性紹介事業について見ていきます。

浪漫クラブには届出情報の記載がなかった

で、さっそく浪漫クラブのアプリ説明欄や運営情報をチェックしてみたんだけど……

インターネット異性紹介事業の届出に関する記載は一切なしでした。

特定商取引法に基づく表記もなければ、会社名・住所・電話番号も書かれていません。

つまり、法律に基づかず運営されている可能性が高いということです。

こういったサービスを利用する場合、万が一トラブルや詐欺被害に遭っても、泣き寝入りになるリスクが非常に高くなります

はじめ

僕も過去に、届出なしのサイトでひどい目にあってるけど、運営元の連絡先も不明だし、返金も何もできなくて泣き寝入りになってしまうよ…。

正直、浪漫クラブもそれと同じ匂いがプンプンしてる。

この時点で、安心して使える出会い系アプリとは到底言えないよね。

浪漫クラブのよくある質問

ここからは、実際に僕のところに寄せられた「浪漫クラブに関する不安や疑問」の中から、特に多かった質問をまとめたよ。

同じように「これ大丈夫?」って思ってる人は、ぜひチェックしてみてね。

浪漫クラブはサクラばかりって本当?

僕の検証では、登録直後から美女アカウントが大量にメッセージを送ってきました。どれもテンプレ的で、実在ユーザーではなくサクラや業者の可能性が高いです。

浪漫クラブって本当に出会えるの?

正直に言うと、「出会えた」というリアルな口コミは一件も見つかりませんでした。課金だけさせられて終わるケースが多く、出会い目的には不向きです。

浪漫クラブは詐欺アプリなんですか?

法律違反とまでは言えませんが、届出や運営情報が不明なまま課金を誘導してくる構造は非常に危険です。詐欺的と感じても無理はありません。

浪漫クラブに届出や運営元の情報はある?

公式情報を確認しましたが、インターネット異性紹介事業の届出番号も、法人名・住所などの記載も確認できませんでした。信頼性に欠ける点が多いです。

ということで、次は「まとめ」として、これまでの調査結果をわかりやすく振り返っていくよ!

【まとめ】浪漫クラブの危険性と出会えない実態

ここまで、「浪漫クラブ」という出会い系アプリについて、僕自身の体験や調査結果をもとにお伝えしてきました。

改めて整理すると、以下のような危険なポイントが浮かび上がってきます。

結論:浪漫クラブは使うべきではない
  1. インターネット異性紹介事業の届出がされていない
  2. サクラや業者による課金誘導が疑われる
  3. 外部サイトやLINEへの誘導が多数確認された

読者のみんなには、僕と同じようなムダな課金や傷つく経験をしてほしくない。

浪漫クラブは、真剣な出会いを求めている人にとって、安全とも出会えるとも言えないアプリです。

残念だけど、「浪漫クラブ」は出会いを探す場所としてはおすすめできません。

この記事を書いた人

20代前半にナンパや合コンやイベントの主催、コロナ禍ではマッチングアプリを徹底攻略。リアルで受けてきた恋活相談を「もっと広く役立てたい」と思いブログを開設。これまでに100以上のアプリを検証した経験から、出会える情報・出会えないサクラや詐欺アプリの情報を発信中。

▶︎ 詳細はプロフィールページへ。
▶︎ 最新情報は公式Xでも配信中。

ぜひコメントください( ̄^ ̄)ゞ

コメント一覧 (1件)

  • 『みんなの意見交換ひろば』
    感想や意見やお悩みなど、ぜひコメントで教えてください( ・∇・)/

    ・「出会えた? 出会えなかった?」
    ・「こいつはサクラだ!」
    ・「イライラや不満を聞いてほしい!」
    ・「他アプリと比べてどう?」
    ・「こんな不安や悩みを聞いてほしい…」
    etc…

    ※誹謗中傷や公序良俗に反する投稿は非公開にする場合がありますm(_ _)m

はじめ へ返信する コメントをキャンセル

目次