
この記事を書いた人
はじめ
高校時代から今も変わらず恋愛ばかりの生活。コロナ禍からは100以上のアプリを利用。危険な出会いから最高の夜まで味わい尽くし、理想のパートナーと結婚も。それから恋愛相談が増え「誰かの役に立てるかも」という思いがきっかけで、情報発信を開始。
この記事を書いた人
はじめ
高校時代から今も変わらず恋愛ばかりの生活。コロナ禍からは100以上のアプリを利用。危険な出会いから最高の夜まで味わい尽くし、理想のパートナーと結婚も。それから恋愛相談が増え「誰かの役に立てるかも」という思いがきっかけで、情報発信を開始。
こんにちは、はじめです。
「タダカツって本当に出会えるの?」
最近、LINE経由でこのアプリの広告を見かけて気になってる人、多いんじゃないかな?
僕のところにも「怪しくない?」「サクラっぽくない?」って相談がちょくちょく来るようになってさ。
実は僕も昔、似たようなアプリで引っかかったことがあるんだよね💦
ナンパ全盛期の頃、「無料で出会える!」ってアプリに飛びついたら、メッセージは全部サクラ。
課金だけが積み上がって、会えるどころかLINE交換すらできなかった経験……今思い出しても地味にキツい😇
そんな経験から、今は「安心して使える出会いアプリ」を見極めることに命かけてる。
というわけで今回は、話題になってる出会い系アプリ「タダカツ」を徹底検証してみたよ!
まずは、実際に触ってみてわかった結論からお伝えするね。
アプリ名は「タダで勝つ」で「タダカツ」なんだろうけど、正直言って勝てるどころか地雷臭がぷんぷんしてた……。
今回は、そんな「タダカツ」のリアルな実態を、僕自身の体験とネット上の口コミ評判をもとに、削除覚悟で赤裸々にお届けしていくよ!
タダカツは、Google Playで配信されてる出会い系チャットアプリだよ。
アプリの紹介文には「会いたい人が見つかるチャットアプリ」って書いてあって、いわゆる即会い・暇つぶし系のノリだね。
無料でダウンロードできて、プロフィール登録もサクッと完了するタイプ。
ただし、ユーザー登録には電話番号や年齢確認などは一切なし。
誰でも入れる=業者や悪質ユーザーの温床になりやすいってことだから、正直そこは気になるポイントだよね。
トップページの説明文には「完全無料」「気軽に出会いを探せる」「マッチング不要で即チャットOK!」みたいな甘い言葉が並んでる。
うーん……こういう文言、ナンパ時代の僕もつい惹かれてクリックしちゃってたけど、大体ハズレだったんだよなぁ🥺
そしてもっとヤバいのが、アプリの中やストアページを探しても、特定商取引法の表示が見当たらないってこと。
さらに、インターネット異性紹介事業の届け出もされていません。
これは法律で義務づけられてる部分なので、届け出なしで異性と出会えるアプリを運営していた場合、違法性のある運営である可能性があります。
つまり、何かトラブルに巻き込まれても、責任の所在が不明確で泣き寝入りになるリスクがあるってことです。
異性紹介事業の届け出がない=誰でも自由に使えて自由に誘える…ってヤバくない?
しかも運営元は「booyagroup」って書いてあるだけで、法人名や所在地、連絡先も不明。
この感じ、過去にサクラアプリでよく見たパターンに似てるんだよなぁ……。
「タダで使える」とか「誰でも出会える」って言葉は魅力的だけど、こういう基本情報が抜け落ちてるアプリって、僕の経験上だいたい裏がある。
じゃあ実際どうなのか、次はアプリに登録して中身を詳しく検証してみるよ!
今回は、僕が実際に「タダカツ」に登録して、その中身をまるっと検証してみたよ!
結果から言うと……タダカツは典型的な“出会えない系アプリ”だった。
ナンパ全盛期に出会いアプリで何度も引っかかってきた僕からすると、「あー、またこのパターンか…😇」って感じだったね。
タダカツの登録は、Google Playからアプリを入れて、ニックネームと性別を選ぶだけ。
年齢確認も電話番号登録もナシ。メールもSMSも不要。
これ、ぱっと見「気軽でいいじゃん!」って思うかもしれないけど……本人確認なしで使える出会い系は、悪質ユーザーの温床になりやすいです。
で、登録した瞬間から、画面に美女たちのアイコンがズラリ✨
しかも速攻でメッセージが届く。「暇してるよ〜」「話そっ」みたいなやつ。
……うん、テンプレ返信感がすごい(笑)
何人かとやりとりしてみたけど、こっちの質問には答えないのに「もっと話したい💓」みたいなメッセばっか。
アイコン写真もモデル級、プロフィールもやたら丁寧で魅力的すぎる。
しかも、どの子も会話の流れが似てるんだよね。
僕の経験上、これはサクラかbotの可能性がかなり高い。
返信のタイミングもピタッと合いすぎてて、あれ?ってなる。
会話を進めていくと、「こっちのサイトで写真送れるよ♪」とか「LINEのID教えるね♡」って言われた。
でもそのリンクをタップすると、謎の外部サイトやLINE公式アカウントの登録ページに飛ばされる……😨
こうした外部サイトへの誘導行為は、情報搾取や高額課金への入り口である可能性があります。
URLを開いたり、LINEで追加するのは絶対におすすめできません。
アプリ内でやりとりを続けようとすると、いつの間にかポイントが減っていく。
「メッセージを読む」「写真を見る」などで1通50円〜100円相当。
実際に何人かとやり取りしてたら、あっという間に持ちポイントがゼロに……。
課金すれば続けられるけど、「会えそう」って希望すら感じないこの状況でお金払うのは正直ムリ🥶
出会いの気配ゼロ。課金だけが積み上がるタイプ
というわけで、タダカツを登録して使ってみた結果、出会えない・怪しい・サクラの可能性大という結論に至ったよ。
次は、実際にタダカツを使った人たちのリアルな口コミ評判をチェックしていこう!
ここからは、僕が集めた「タダカツ」のネット上の口コミや評判を紹介していくよ。
App StoreやGoogle Play、X(旧Twitter)や出会い系関連の掲示板までくまなく調べてみた。
もう、見事なくらいテンプレ詐欺型💦
特に多かったのは、「LINEでやり取りしようって言われてリンク飛んだら謎サイト」ってやつ。
これは非常に危険なパターンです。
外部サイトに誘導された場合、高額課金や情報漏えいのリスクがあるため、絶対に安易に進まないようにしてください。
で、「実際に会えた人っているの?」って気になると思うけど……
調べた中では、リアルな出会いに成功した人の声は見当たりませんでした。
Xでも掲示板でも、「マッチングして会えた」みたいな書き込みはゼロ。
逆に、「5人とやり取りしたけど誰もLINE交換に応じなかった」とか、「課金だけで会えない」といった投稿が目立ってた。
中には「会えるよ!」っていう投稿もあったけど、文体やアカウントを見てると、運営側の自演っぽさがあるんだよね……。
正直、これまで100以上のアプリを検証してきた僕から見ても、「出会える系の口コミがゼロ」って時点でほぼ黒。
出会えるどころか、誘導されて終わるパターンばっか……これマジで危ないやつじゃん。
じゃあこのアプリ、ちゃんと届け出されてるのか?
次は、タダカツの運営情報や異性紹介事業の有無について深掘りしていくよ!
出会い系アプリやマッチングサービスを提供するうえで、とても重要な法律がある。
それが「インターネット異性紹介事業」の届け出制度。
これは男女の出会いを斡旋するサービスをオンラインで運営する場合、必ず、所在地の警察署を通じて都道府県公安委員会に届け出なければならないという法律なんだ。
届け出を済ませると「受理番号」が発行されて、それをアプリやWebサイトの特定商取引法ページなどに掲載するのが普通。
これがあることで、万が一トラブルが起きたときにも責任の所在が明確になり、ユーザーの安全が守られるんだ。
じゃあ、タダカツはどうかというと……
僕がアプリ内・Google Playページ・特定商取引法の表記をくまなく確認した結果、インターネット異性紹介事業の届け出番号は一切記載されていませんでした。
もちろん、「〇〇公安委員会届出済」みたいな表記もなし。
運営元として書かれているのは「booyagroup」という名称だけで、会社名・所在地・電話番号などの詳細な情報は一切ナシ。
これはかなりヤバいよ……。
法律に基づかずに異性紹介サービスを提供している可能性が高く、非常に危険な状態です。
このようなアプリでトラブルに巻き込まれたとしても、責任を取ってもらえなかったり、泣き寝入りになるリスクが非常に高いです。
いや〜これはマジでアウトでしょ。届け出なしで出会いサービスやっちゃってるって……。
というわけで、タダカツは運営情報・届け出情報ともに不明な部分が多く、信頼して利用するには危険すぎると僕は判断してる。
僕が使った限り、リアルな出会いに繋がる感じは全くなかったです。メッセージはテンプレばかりで、会話が噛み合わず、サクラの可能性が高い印象でした。
はい、サクラらしきアカウントが多く見られました。美女アカウントから即レスで届くメッセージはどれも似ていて、自然な会話が成立しませんでした。
LINE交換できると言われますが、実際は外部サイトに誘導されるパターンばかりでした。情報搾取や高額課金の危険があるので注意が必要です。
確認したところ、異性紹介事業の届け出番号や運営元の詳細は一切記載されていませんでした。無届けで運営されている可能性があり、非常に危険です。
次は、ここまでの調査結果をもとに、タダカツのまとめ評価をしていくよ!
ここまで、出会い系アプリ「タダカツ」について、僕自身の検証とネット上の口コミをもとに解説してきました。
改めて整理すると、以下のような問題点が見えてきます。
僕も昔は「タダで出会えるかも!」って期待してたけど、こういう甘い言葉の裏にはちゃんとした仕掛けがあるんだよね。
トラブルに巻き込まれないためにも、届け出のない怪しい出会い系は絶対に使っちゃダメ。
タダカツは出会えないし、安全性にも問題が多すぎるので、僕は使うべきじゃないと思ってます。
ここからは、実際に僕のところに届いた相談の中でも多かった「タダカツに関する質問」をまとめてみた。
読者のリアルな悩みに答える形で書いてるから、「それ気になってた!」って思う人は要チェック。
ぜひコメントください( ̄^ ̄)ゞ
コメント一覧 (1件)
『みんなの意見交換ひろば』
感想や意見やお悩みなど、ぜひコメントで教えてください( ・∇・)/
・「出会えた? 出会えなかった?」
・「こいつはサクラだ!」
・「イライラや不満を聞いてほしい!」
・「他アプリと比べてどう?」
・「こんな不安や悩みを聞いてほしい…」
etc…
※誹謗中傷や公序良俗に反する投稿は非公開にする場合がありますm(_ _)m